シェアと利益を両立する方法
最適な製品の複雑さの価値を定量化する方法
こちらは、2021年12月に開催されたウェビナーの動画ダウンロードページです。右のフォームにご記入いただくと、動画をダウンロードいただけます。
【動画の概要】
製品の複雑さは、多くの企業にとって大きな悩みの種です。多様化の一途を辿る市場要求へ対応するために、製品の複雑さが増加している企業もございます。また、企業買収により、複雑さが倍増するケースもございます。中には、売上拡大のプレッシャーから、市場の拡大に次ぐ拡大を続け、複雑さを増加させている企業もあります。しかし、往々にして、得られたマーケットシェアは割に合わないものです。一方で、利益向上ばかりに目を向け、個別最適設計をすると、マーケットシェアを落とす結果になりかねません。いかに利益とシェアのバランスを取るかが重要です。
一般的には複雑さを「減らす」ための取組が行われますが、今回は、複雑さを「最適化する」ための取組をご紹介します。複雑さの最適化により、シェアと利益の両立が可能になります。
前回のpart1のウェビナーでは、シェアと利益を両立するためのステップ1として、最適な製品の複雑さの価値を理解することについてご紹介しました。特に、現在のボリュームをもとに部品や製品を合理化、標準化(インサイド・アウト)して単に複雑さを減らそうとするのではなく、市場で評価されるバリエーションをもとに(アウトサイド・イン)部品や製品を見直すことで、複雑性を最適化するということをご紹介しました。
前回のウェビナーに引き続き、今回は最適な製品の複雑さの価値を定量化する方法をご紹介します。
今回のウェビナーのポイント
- 複雑さがいかに組織全体のコストを押し上げるか
- 複雑さが起因するコストの算出方法とは
- 「製品の複雑さの最適化」へ舵を取る為に着目すべき点とは
動画ダウンロード
以下のフォームにご記入ください。